ポジティブな人の思考法!これだけでネガティブとおさらば【ABC理論】

こんにちは。

仕事やプライベートでは「多分上手くいかなそう」「こんなことして意味あるのかな」など

ネガティブな感情が湧き出てくることは誰しも経験があるものです。
ただネガティブ思考よりもポジティブ思考に憧れる人も多いはず。

なぜかいつもポジティブに過ごすあの人。そんな人は周りの人間も明るくしていて羨ましい。
自分だけでなく、仲間や部下にネガティブ思考が強い人がいるがどう変えていけばいいかわからない。
こんな時、ちょっと考え方を知るだけでポジティブ思考が癖になる方法があります。

この考え方を手に入れると仕事や趣味のモチベーションアップにより日々が色づき、同じ一日を楽しく感じることが出来る様になります。

今回はそんな最強思考法が身につく2つのポイントを発信していきます。この記事を読み始めたあなたも10分後にはポジティブ思考人間に一歩前進です!

目次

なぜ、ポジティブになれないのか。

まずポジティブ思考になる第一ステップはネガティブに陥りやすい原因を知ることが大事です。

様々な意見があると思いますが、私は2つの考えに出会ってから好転が始まりました。

「自分でコントロールできないこと」に悩む

1つ目は「自分でコントロールできないことに悩む」です。

悩みの種類にはコントロールできるコトとできないコトがあります。

コントロールできない悩みの例

・遠くに住む家族が入院しているが大丈夫だろうか。
・家のペットはちゃんとご飯食べているか。
・パートナーが浮気していないか心配でしょうがない。
・過去に対して「あの時なんでこうしてしまったのだろう」

こいった悩みで仕事中などに気が散って仕方なくなってしまう。
こういった問題は、コントロールしようがありません!

お気付きの通りで、その悩みはその時に考えてもなにも結果が変わりません。
コントロールできないことで悩むと人はネガティブに陥りやすくなります。

なぜなら解決法がないからです。泥沼です。考え方を変えるほかありません。
悩んでも意味がないことには、悩まないが一番です。

人間は1日におよそ6万個の物事を考え、3万回の選択をしていると言われています。
めっちゃ頭の中はぐるぐる動いてるんですね!意識してみると常に自分と会話しているのがわかります。
しかも、心理学ではその中の大半がネガティブな思考になっていると言われています。

こういった思考をコントロールするには、瞑想が効果的です。
無意識の考え事に意識を向けられるようになります。

私は忙しいときほどサウナに行くか瞑想をするようにしています。
朝起きたら5~10分だけ瞑想を行いますが、始めてからはあまり無駄な悩みが浮かんでこなくなったのでかなりおすすめです。
情報感度の高い人ほどゴリ押ししているので興味ある人は下記の記事を読んでみてください。

頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる | アンディ・プディコム, 満園 真木 |本 | 通販 | Amazon

捉え方を意識的に変えていく

2つ目は「捉え方」です。

捉え方についてはABC理論が最強です。

ABC理論


ABC理論とは、簡単に言えば物事の捉え方の話です。

ある出来事に対してその出来事への捉え方
沸き起こる感情は、起こった出来事が引き起こしているのではない。
出来事に対する”受け止め方”が引き起こしている。
これが、ABC理論の基本的な考え方です。


言い換えると、

同じ出来事に遭遇しても、人によって受け止め方は違い、ポジティブにもネガティブにも変わるということ!
ABC理論をきちんと理解しておくと、ネガティブな感情の入り口が見えてきます。
わからないうちはコントロール出来なかった感情も、入り口を理解することでコントロールが効くようになり、ポジティブに変換出来るようになってきます。
シンプルだけど、奥深い。ABC理論を活用し、ビジネス・プライベートを好転させていきましょう。

ABC理論の「ABC」

ABCが意味するのは、

A.出来事【Activating events】

B.受け止め方(思考・信念・考え方)【Belief】

C.結果(感情・行動)【Consequences】

出来事【Activating events】を、どのように受け取るか(思考・信念・考え方)【Belief】によって結果(感情・行動)【Consequences】が決まる

わかりやすく例を出していきましょう!

STEP 【A】出来事

KくんAくんは、上司から新しいプロジェクトを任された。
期待度の高いプロジェクトを任された二人は、ここで武功をあげようと気合十分。
企画を考えて、プレゼン資料を作成するべく、睡眠時間を削って二人が出来る全力を費やした。

次週、完成させたプレゼン資料を上司に提出。

そこで上司から一言。

「全然ダメだ。」

いくつかの指摘を受けて、改めて提案し直すことに、
その言葉を受けた二人は、、

STEP 【B】捉え方

Kくん:なるほど、まだ良くできる要素がこんなにあるのか!勉強になった!
Aくん:そんな言い方しなくてもいいじゃないか。一生懸命頑張ったんだから激励の言葉くらいかけてくれよ

STEP 【C】結果

Kくん:これは成長できるチャンスになる!もっと追求していこう!
Aくん:いくらやっても評価してもらえない。意味があるのだろうか、、


【A】出来事は2人とも全く同じ経験をしています。
しかし、上司からの言葉に対して、
【B】捉え方に違いが生まれた結果
【C】結果の感情に差が生まれました。
これがABC理論です!

ABC理論をしっかり理解し解釈を変えていくことで、行動(結果)が変わります。

ビジネスシーンでも取り入れていくことで、仕事の充実度まで変わってくるため是非取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次